深夜酒類飲食店営業の届出

深夜酒類飲食店営業とは

 

深夜酒類飲食店営業とは深夜(※午前0時から日出時までの時間)に、お客様に酒類をメインで提供して営む営業を言います。ポイントは、

① 深夜0時以降であること

② お酒をメインに提供すること

の2点です。

この①②に該当している飲食店は、必ず『深夜酒類飲食店営業の届出』が必要となります。

①②に該当していなければ、この届出は不要で、通常の飲食店開業の届出のみで営業できます。

許可取得には、お店の詳細な図面、求積図等が必要なため、 独力での作成が難しいというご相談をよくいただきます。

 

Wing行政書士事務所では、深夜酒類提供飲食店営業許可取得に必要な手続きをサポートいたします。

 

必要な申請の流れ

 

「深夜酒類提供飲食店営業届出」申請までの、流れをご案内します。

step 1 :ご相談

店舗住所から、届出可能な場所かどうか確認します。

step 2 :ご依頼・打合せ・測量

営業所を訪問し、届出書類、図面作成のための測量を行います。

step 3 :必要書類の収集・作成

step 4 深夜酒類提供飲食店営業の届出(警察署へ届出)

届出後、10日後から深夜営業が開始できます。

※警察署によっては、営業者本人が一度警察署窓口に行かなければならない場合があります。

 

深夜酒類提供飲食店営業開始届出 必要書類

 

深夜種類提供飲食店営業開始届出に関する、必要書類は以下のようになります。

・深夜における酒類提供飲食店営業開始届出書

・営業の方法

・営業所の平面図

・営業所の求積図

・客席・調理場求積図

・照明・音響設備図

・飲食店営業許可証のコピー

・店舗賃貸借契約書

・使用承諾書

・住民票(法人の場合は役員全員分)

・会社の定款の写し(法人の場合)

・現在事項証明書(法人の場合)

・メニュー表

・誓約書(※必須書類ではありませんが、所轄警察署によっては必要となります)

必要書類は、その都度お客様にご案内して参ります。

報酬表

深夜酒類提供飲食店営業開始届 150,000円~
飲食店営業許可+深夜営業の届出セット 160,000円~
届出のための図面作成のみ 100,000円~

※上記料金の他、交通費、郵送費などの実費が別途必要になります。

※店舗の所在地、店舗の広さ、形状、納期、事案の難易度などによって追加料金が発生する場合があります。