飲食店開業

飲食店を開業するためには

 

飲食店を開業する際には、複数の行政庁への届出や許可を取得しなければなりません。

これらの手続きを開業者様ご自身がすることはもちろん可能です。

しかし、ご自身で手続を行うと、直接支払うお金を節約できる代わりに、
思いもかけないデメリットが生じる可能性があります。

・お店の予定地に出店制限がある場合、計画がすべて振り出しに戻る可能性がある。

・申請書の書き方など、一から調べなければならず、時間と手間がかかってしまう。

・法律の改正に気付かず、知らないうちに法律違反となる場合や、
 新しく必要になった手続きに漏れが生じてしまう。等々・・・

 

必要な申請の流れ・料金

 

飲食店開業をご予定の経営者様、これらデメリットの数々をWing行政書士事務所に依頼することで
面倒な役所とのやり取り、書類作成を回避し、開業準備に専念できます。

臨時で人を雇ったつもりで、お気軽にご依頼ください。

 

必要な申請の流れと料金となります。

  • 飲食店営業許可申請の流れ

 step 1: 保健所事前相談 

店舗の図面、メニュー等の案ができれば、店舗所在地管轄の保健所へ相談に行きます。

 step 2: 許可申請 

遅くとも、開店予定日の1週間前までには、保健所へ営業許可申請書を提出します。

飲食店営業の新規許可申請手数料は1万6千円です。

 step 3: 現地調査日程調整 

申請書提出の際に、現地調査の日時を調整します。

 step 4: 現地調査立会 

予定日時に保健所担当者が店舗を訪問して調査します。

申請者は立会が必要です。

 step 5: 許可書交付 

現地調査後、許可書を受け取り、店内の見やすいところに掲示します。

許可日は現地調査の日付になります。

 step 6: 営業開始 

営業開始です。

営業許可申請の必要書類

 

許可申請に必要な書類は、以下になります。

・営業許可申請書・店舗周辺の見取図・店舗全体の平面図、設備の平面図・配置図

・法人の場合は登記事項証明書

・水道水以外の水を使用する場合は水質検査成績書

・食品衛生責任者の資格の証明書(原本・コピー)または食品衛生責任者養成講習会申込書

 

必要書類は、その都度お客様にご案内して参ります。

 

報酬表

 

 

営業許可申請 ○提出代行(法定手数料等別途)
○書類・店舗付近見取図作成
登記事項証明書取り寄せ
〇現地調査立会同席
33,000円~
平面図・配置図作成 11,000円~
食品衛生責任者資格証明用免許証書換・再交付申請 戸籍等手数料は別途 11,000円~
その他のサポート 開業前の各種サポート
開業後の各種サポート
変更届出書
別途お見積り

飲食店営業許可申請には法定手数料が必要です。

飲食店営業許可申請手数料(新規) 16,000円